CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ABOUT
from 2008/03/23
無料カウンタ
ARCHIVES
CATEGORIES
LINKS
RECENT TRACKBACK
OTHERS

<< 新たな出会いを求めて | main | コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 2 >>
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    - / - / - /
    夜間走行時、ライト上向きが基本?
    0
      毎日新聞5月24日朝刊より引用(突っ込み有り)

      交通マナー:夜間のライト、どちら向き!? 下向き根強く、県警が修正PR /茨城

       夜間の自動車の運転で、ライトは上向きと下向き、どちらが正しいのか?――。県警は昨年から「上向きが基本」と、県内の道路に設置した電光掲示板36基を使ってドライバーに呼び掛けを始めた。しかし、県警の思惑と違って、ドライバーの間では「下向き神話」が根強くあることが、交通企画課のアンケートで明るみに出た。【山内真弓】

      まずネットのニュースで見出しをクリックするとこの内容が表示されました。
      なんと、夜はハイビームで走らなければいけないそうです。
      あれ?
      自動車学校でそんなふうに習ったかな?
      なにぶんかなり昔の話なので、忘却の彼方。
      それにしても常にハイビーム。
      こんな車が走ってたらうっとうしくて仕方ないです。
      私ならパッシングしまくっちゃいますが、でもこれが基本なので、今度からはハイビームで走らなきゃいけないかもしれません。
      とりあえず、[記事全文]をクリック。





       アンケートは、茨城の交通マナーについて問うもので、県外から転入してきた免許更新者554人を対象に2〜3月に実施。夜間ライトの項目で、約86%がライトを下向きにして走行していると答えた。ライトの切り替えについては、「普段は下向きで運転」と答えた人は約56%、「上下をこまめに切り替え」ている人は約38%だった。

      ん?
      ここまで読んで疑問。
      見出しにも書いてあるけど、これって茨城のローカルルール?
      ちなみに私は道路状況によって上下は切り替えます。





       同課によると、車のライトは、上向きにすると100メートル先まで照らすことができ、下向きだと40メートル先までしか光が届かない。時速60キロで走行している場合、ブレーキを踏んでから停止するまで37メートルかかることから、判断が遅れると取り返しがつかない事故につながるという。今年1〜4月末に発生した夜間の交通死亡事故19件のうち、12件はライトを上向きにしていれば、危険を早期に発見することができ、事故も回避できた可能性があるとみている。

      待て待て、ヘッドライトでやっと40m先が視認できる暗い道で60キロ走行はありえないでしょ。
      どんな田舎道だ。

      ついこの前慣らし運転でそんな道を走ったけど、確かに街頭もなく非常に暗かったです。
      あんな道で60キロは出さないでしょう。
      飛ばすイメージのある大型トラックが後ろ走ってたけど、ゆっくり走行してましたよ。
      なんだかこの記事書いた人、どこかがゆるいんじゃないだろうか、と、ちょっと心配になりました。
      ローハイ関係なしに、そんな危険運転する人は昼間でも事故を起こしますって。





       一方で、対向車などがある場合、ライトを上向きにしていると違反になる。

      ここを強調しろ毎日新聞記者山内さん!!!!
      対向車のみならず、先行車、前方に歩行者、自転車がいたらすぐローにするのは当たり前。
      自転車乗ってたとき前方からハイビームに照らされてふらついてしまったことがあります。
      眩惑、と言う言葉の意味を調べてほしいです。




      水戸市に住む会社員の男性(58)は「下向きライトの方が安全と教習所で習った。上向きは対向車がまぶしく感じ、かえって危険だと思う」と都市部の事情を話す。同課は「法律上は上向きライトが基本で、教習所にも通知している」と繰り返し、教習所の指導については「常に下向きにしていれば違反にならないという気持ちがあり、生徒に下向きライトの安全性を強調してきたのでは」と分析する。

      と言うか、この法律できたのいつよ。
      対向車、先行車がいない道路のが少ない現況。
      よっぽどの田舎道を普段から走る人はこまめにヘッドライトの切り替えをします。
      そんな道を普段走らない人がたまたまハイビームにしたまま延々走行して迷惑を振りまいたりするのです。

      常にロービーム、状況に応じてハイビーム。
      現在はこれでいいのではないでしょうか?




       かすみがうら市の公務員の男性(40)は「道路の電光掲示板で県警が上向きライトを推奨していることを知り、従っている」という。県警は今後も「夜間のライトは上向きが基本で、状況に合わせてこまめに下向きと切り替えてほしい」と呼び掛けを続け、ドライバーへの浸透を図る。

      だから、そんな浸透いらないから。
      上向き基本なんて聞いたら、ずっと上向きでいいんだと勘違いする人が絶対いますから。

      夜間の歩行者事項防止と言ったって、歩行者をハイビームでガンガン照らしたら、歩行者だって危険です。

      自動車同士だって、高速でこれやられたら目が見えないまま何メートルも走ってしまう状況になったりするんですよ。

      Yahoo!のアンケートの中に「ハイビームをまぶしく感じるのはそれをじっと見てしまうからだと教習所の先生が言ってた」と言うような意見がありました。

      じっと見なくても視界に入ります。
      前から来たって後ろから来たって視界に入ります。
      むしろ視界に入らない狭視野な人は運転しないでくださいと心から思うのですが。

      さてそんな車に遭遇したらどうするか。
      目をそらしたらいいのでしょうか?
      でもそれだと、道路をまっすぐ見ないことになりますよね。

      もし対向車のライトがまぶしくて顔を左側に向けたとする。
      そのとき右から車、バイク、自転車、歩行者などが突っ込んできたら?
      当然発見は遅れますよね。

      大惨事です。

      対向車がまぶしくて目をそらしてた、なんて、言い訳にならないのは確実です。
      対向車は確実に「減光等義務違反」ですが、事故を起こしたのは自分です。もちろん対向車を探し出して「おまえのせいだ」なんて言っても、飲酒運転でひき逃げして後日酔いがさめてから出頭する悪質ドライバーがいる世の中、自分の否を認めるわけがないでしょう。
      そもそも対向車から目をそらしていたので、その車を探すのは不可能でしょう。だってどんな車かすらわからないんだから。

      そんなことにならないため、今後は夜間でもサングラスが必要でしょうか。
      本末転倒でしょうか。
      でもハイビームで走行する車が増えたら、対処法は考えないといけないかもしれません。
      ニュース / comments(8) / trackbacks(1) /
      スポンサーサイト
      0
        - / - / - /
        コメント
        対向車だよ、いやでも眩しいだろ(。_゜)

        周りに人っけ車っけがない所ではなるべくハイビームの方がいいけど、対向車ばんばん来てる所でハイビームなんて使ったらただ迷惑じゃんね。

        ルールや規則は大事だけどマニュアル通りにいかないことも間々なんだからさ、臨機応変も大事だと思うよ。ん。。
        * お玉 * 2007/05/25 9:14 AM
        お玉さん>そうだよ、だから上向きを指導してる警察がおかしい。

        大体上向き基本たって、それをどうやって確認するの?
        対向車や先行車、歩行者自転車がいたらローにするのが義務なんだから、普段ハイにしてるかどうかなんて誰にもわからないんじゃないかな。

        茨城って本当にゆるい人が上にいるのね、ふふ。

        茨城(山口もらしい)の住民が可哀想です。
        * Tamiko * 2007/05/25 3:01 PM
        家の田舎の山道は街灯が無いから常にハイビームで姉さんが走ってたな…。

        滅多に対向車来ないし(どんだけ山道かて?笑)

        来ても狸やうさぎや鴨だったりね…(遠い目)

        田舎の街灯が無い道はハイビームでないと危険だが、都会じゃ明るいもんね(笑)

        ハイビームで防げる事故というか、常に気を付けていたら防げると思うのはアタイだけでしょうか…。

        車のルールも解らぬのう(笑)
        * ののきち * 2007/05/25 11:05 PM
        ハイビームってどう操作すればなるんだっけ?って思うほどハイビームにしたことないっす…
        いや、東京でそんなんして走ってたら…アホです…
        * emma * 2007/05/26 3:52 AM
        ののきちさん>そう、その場その場の状況判断が一番ですよね。

        うちの近所の農道なんかは本当にハイビームじゃないと危ないし。
        私が帰宅する時間(一時とか二時とか)にうっかり犬の散歩してる老人もいますしね。

        だから、ハイにしなきゃ見えないような暗い田舎道で飛ばすなってことですよね……。
        * Tamiko * 2007/05/26 4:58 AM
        emmaさん>東京に住んでたらハイビームなんてパッシングするための物って思っててもいいんじゃないでしょうか。

        対向車いない、先行車いない、歩行者自転車いない、今だ!!

        ってハイにしてもすぐにローに戻さなきゃいけないんだし、パッシングの要領でちょいっとハイにする程度が関の山ですね。

        * Tamiko * 2007/05/26 5:01 AM
        岡山も何やら口うるさく言っていたようですが、街中は上向きライトの大洪水です。
        雨の日は車線が消えます。

        恐らく岡山県警は改造した大照度ライトで相殺して対向車も何も関係無く照らし出して視界を確保しろと言っているのでしょう。
        残念ながら現状を見る限りそうとしか見られません。

        片田舎からお送りしました(_ _)ペコリ
        * ぶ * 2011/02/17 7:34 PM
        ぶさん>

        コメントありがとうございます。
        ハイビームにしない危険性よりハイビームにする危険性のが断然高いということが、頭の固いお偉いさんにはわからないのですね、本当に。

        しかし上向きライトの大洪水って、夜でもサングラス必至ですか(笑)
        * tamiko * 2011/02/18 11:03 PM
        コメントする









        この記事のトラックバックURL
        トラックバック機能は終了しました。
        トラックバック
        ヘッドライトがたくさんあります
        軽さ・装着感・明るさどれをとってもこの価格からは考えられないくらい良いです。・ヘッドライトのバルブが切れた。・ヘッドライトの上向き下向き・・・・ 独自動画! レクサスLS600h 大特集!動画20連発! 『世界初! LED ヘッドライトの秘密とは?』 〜造
        | ライトを... | 2007/05/28 12:50 AM |